Linc Study調査アンケート実施について
Lincでは優秀な外国人人材の「日本に来て良かった」を最大化させることで多様性と包容力溢れる社会の実現というビジョンを掲げております。、全てのユーザーに対して「安心・信頼・帰属・幸福」を感じてもらえるよう、「来日外国人留学生コミュニティの運営」をもとに、提携しているビジネスパートナーを交え、日本で長く生活していく上で必要不可欠なサポート「生活」「進学」「就職」この3つの角度からサービスを提供し、今後更なる事業拡大を目指しています。
この度、日頃Linc Studyのサービスを利用している中華圏留学生やLincコミュニティーに所属している外国人留学生に対して、下記の内容でアンケートを実施しました:
【調査概要】
調査対象:
①Linc Study(大学進学サポート)の中華圏出身の利用者②Lincコミュニティ(日本留学生活サポート)に所属している外国人留学生
調査期間:2022年3月22日~31日
調査方法:インターネットを通じた任意回答
回答数:100名
Linc Study(大学進学サポート)及びLincコミュニティ(日本留学生活サポート)のアンケート結果報告を2つに分け、今回はLinc Study(大学進学サポート) について、ご報告いたします。
アンケート結果については、下記の通りです。
■留学生サポート①ー大学進学サポート Linc Study
Linc Studyとは、日本初の来日留学生の中で最も割合が多い中華圏向けにリリースしたオンラインに特化した進学Eラーニングサービスです。日本の大学に進学するために必要な講義動画、練習問題、質疑応答等を一気通貫で提供しています。
Linc Studyでは中国本土、香港、台湾、マレーシアなどの留学生が利用しております。また、現在日本全国において150校以上の日本語学校や専門学校と提携をさせて頂いております。
利用方法としては、学生が個人でアカウントを購入し、オンデマンドで動画コンテンツを提供するため、時間、場所などにとらわれず学生のペースで学習できるものです。
学習コンテンツのみでなく、1対1の担任制度(※)も併せて、提供しています。
※Linc Study 担任制度とは?
Lincでは、学生を確実に大学に合格させるため、1人の学生につき1人のLinc担任の先生をつけて、二人三脚で大学合格までのサポートをしております。主な業務は下記の通りです。
①学習計画表の作成
②週一回もしくは月一回の定期面談(コースによって異なる)
③出願指導
④日々の学習管理
⑤大学進学に必要な情報共有
<質問1> 担任の先生のフォローについて、どう評価しますか?
<質問2> 前の質問でこの回答を選択した理由をご記入ください。
<一部抜粋>
・担任の先生の責任感が強く、親身になって細かいアドバイスをしてくれた
・落ち込んでいるときに慰め、励ましてくれて、精神的に強い味方になってくれた
・普段は優しいが、厳しくすべきところは厳しく言っがてくれた
・定期的な面談でフォローしてくれるところが非常に良かった
・先生が管理、指導してくれることで効率よく勉強できた
・進学に関するライブ配信や日本語会話イベントの充実さを評価したい
・何かあればすぐに返事してくれ、タイムリーにフォローしてくれる
・担任の先生は思いやりがあり、真剣、徹底的に進学情報を丁寧に分析し、助言してくれた
<質問3>より多くの留学生に夢を実現させるように、日本語を上達させることを目指し、Lincでは面白いプロジェクトを立ち上げ、いろんな手法を用いて知識を共有しています。
Lincが提供している進学や学習面におけるサポートや情報共有について知っているイベント・プロジェクトは次のうちのどれですか?聞いたことがある、または参加したことのあるイベント・プロジェクトを全て選択してください。(複数選択)
・ライブ配信
・オンライン自習室
・オフライン学習室
・EJU頻出単語のシェア(日本語豆知識)
・日本語発音トレーニンググループ
・Linc Report朝刊・夕刊(最近話題のニュースを紹介)
・ショートムービーで日本語を学ぼう(意味が似ている単語の違いを解説)
・日本留学の全貌を教えよう(日本留学、進学に関する最新情報をシェア)
<質問4>上記の活動に参加し、それに対してどう評価しますか?
本アンケートを通じて、外国人留学生にとって、Lincコミュニティの必要性、コミュニティやイベントに参加することによる「安心、信頼、帰属、幸福」を感じ、より日本での生活を充実したものにさせることができると考えます。
今後も、Lincはパートナーである日本語学校や企業様と一緒に、外国人の悩みを理解し、長期的に日本で生活しているうえで必要としているサービスを提供しながら、「日本に来て良かった」を最大化させるため、更なるコミュニティ構築及び、日本において長期で活躍できる外国人材育成に注力して参ります。